システム障害 大学のHPに”オンラインカジノ”のリンク…札幌市立大学の研究用ウェブサイトが何者かに改ざんされる…教員管理のウェブサーバに外部から不正アクセス 札幌市立大学は3月25日、教員が管理するウェブサーバに不正アクセスがあり、ウェブサイトが改ざんされたと発表しました。 メディアの報道 大学のHPに"オンラインカジノ"のリンク…札幌市立大学の研究用ウェブサイトが何者かに改ざんされる…教員管理... 2025.03.31 システム障害
システム障害 大阪国際がんセンター システム障害受け 記者会見 大阪・中央区の大阪国際がんセンターで、3月27日から電子カルテのシステム障害が起きている問題を受け、センターは記者会見を開き、患者などに謝罪するとともに、31日以降、段階的に抗がん剤治療などの診療を再開する方針を示しました。 メディアの報道... 2025.03.31 システム障害
個人情報漏洩 飲食店向け商品のECサイトに不正アクセス、9000件超の個人情報が漏洩した可能性 セントラルは2025年3月3日、同社が運営する飲食店向け商品のEC(電子商取引)サイト「トータル WEB SHOP」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報2460件と個人情報9120件が漏洩した可能性があると発表した。 メディアの... 2025.03.24 個人情報漏洩
個人情報漏洩 「北海道じゃらん」に不正アクセス サイト改ざん、個人情報流出も 観光や旅行の情報サイト「北海道じゃらん」が19日朝、不正なアクセスを受け、ホームページの内容が改ざんされた。個人情報の流出も確認され、サイトを運営するリクルート(東京都)が被害状況を調べている。 メディアの報道 「北海道じゃらん」に不正アク... 2025.03.24 個人情報漏洩
システム障害 親パレスチナのハッカー集団「ダーク・ストーム」が犯行声明 Xのシステム障害で X(旧ツイッター)で10日夜(日本時間)などに発生したシステム障害で、親パレスチナとされるハッカー集団「ダーク・ストーム」が犯行声明を出した。米誌ニューズウィークなどが報じた。 メディアの報道 親パレスチナのハッカー集団「ダーク・ストーム」... 2025.03.24 システム障害
システム開発 「おやつカンパニー」に不正アクセス 17万人分の情報流出か おやつカンパニーは3月12日、同社のシステムサーバが3月3日に不正アクセスを受け、過去にキャンペーンに当選した顧客の氏名や住所、電話番号約17万人分が流出した可能性があると発表した。 メディアの報道 「おやつカンパニー」に不正アクセス 17... 2025.03.24 システム開発
システム開発 韓国・電子商品券の統合アプリ…システム障害の損害規模は100億ウォン超 韓国の電子商品券「オンヌリ商品券」の統合アプリが、サービス開始初日(3月1日)から接続障害を起こし、利用者の不満が高まっている。システム障害は3月2日には一部復旧したものの、QR決済エラーや加盟店リストの欠落などの問題が続き、アプリの不安定... 2025.03.13 システム開発
個人情報漏洩 ポケモンセンターオンライン 個人情報漏えいした可能性で謝罪 緊急メンテ実施し不具合解消済み 大人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズのグッズなどを販売するECサイト「ポケモンセンターオンライン」は4日、利用者の個人情報が漏えいした可能性があると発表し、謝罪した。 メディアの報道 ポケモンセンターオンライン 個人情報漏えいした可能... 2025.03.13 個人情報漏洩
システム障害 保険見直し本舗がランサムウエア被害、258店舗を臨時休業 保険見直し本舗は2025年2月25日、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃を受けたことにより、一部店舗・サービスを一時停止すると発表した。 メディアの報道 保険見直し本舗がランサムウエア被害、258店舗を臨時休業 ・・・・・保険見直し... 2025.03.08 システム障害
システム障害 バーガーキング、またアプリでシステム障害 25日から通算3回目【復旧済み】 ハンバーガーチェーン「バーガーキング」を運営するビーケー・ジャパンは2月28日、システム障害によりアプリが起動できない状況と発表した。 メディアの報道 バーガーキング、またアプリでシステム障害 25日から通算3回目【復旧済み】 ・・・・・バ... 2025.03.08 システム障害
個人情報漏洩 宇都宮市のクリニックにサイバー攻撃、最大約30万人の個人情報流出か 宇都宮市屋板町にある「宇都宮セントラルクリニック」はサーバーがサイバー攻撃を受け、患者や病院関係者あわせて最大およそ30万人分の個人情報が流出した可能性があると発表しました。 メディアの報道 宇都宮市のクリニックにサイバー攻撃、最大約30万... 2025.02.26 個人情報漏洩
システム障害 南部水道企業団 水道料金を誤って二重で徴収 謝罪 八重瀬町と南風原町で水道事業を行う南部水道企業団はおよそ6600件の水道料金、合わせて4400万円余りを誤って二重で徴収したとして謝罪しました。 メディアの報道 南部水道企業団 水道料金を誤って二重で徴収 謝罪 ・・・・・八重瀬町と南風原町... 2025.02.26 システム障害
システム障害 グリコ、システム障害で純利益4割減 江崎グリコが13日発表した2024年12月期連結決算は、純利益が前期比42.6%減の81億円だった。24年4月に発生したシステム障害で「プッチンプリン」などの冷蔵品が出荷停止となった影響。 メディアの報道 江崎グリコ、システム障害により「プ... 2025.02.19 システム障害
個人情報漏洩 宮古島市が処分予定のパソコンからSSD紛失 個人情報流出の可能性 宮古島市は、処分予定のパソコンからSSD・記憶装置が抜き取られ個人情報が流出した可能性があることを明らかにしました。 メディアの報道 宮古島市が処分予定のパソコンからSSD紛失 個人情報流出の可能性 ・・・・・宮古島市によりますと2023年... 2025.02.19 個人情報漏洩
システム開発 伊予銀行、日立製作所の勘定系システム導入を中止 伊予銀行が日立製作所と進める次期勘定系システムの開発を中止する方向で検討していることが日経FinTechの取材で2025年2月7日までに分かった。 メディアの報道 伊予銀行、日立製作所の勘定系システム導入を中止 ・・・・・伊予銀は2023年... 2025.02.17 システム開発
個人情報漏洩 「サンリオピューロランド」最大200万件個人情報漏洩恐れ サンリオ子会社で「サンリオピューロランド」(東京都多摩市)を運営するサンリオエンターテイメント(同)は7日、1月に発生したランサムウエア(身代金要求型ウイルス)による攻撃で、最大200万件の個人情報などが外部に漏洩した可能性があると発表した... 2025.02.17 個人情報漏洩
システム開発 JA全中、新システムの使用停止 追加費用200億円規模の恐れ 全国農業協同組合中央会が新たに開発した情報システムの使用を停止する方向で調整していることが3日、分かった。 メディアの報道 JA全中、新システムの使用停止 追加費用200億円規模の恐れ ・・・・・全国の農協に利用してもらう目的だったが、開発... 2025.02.17 システム開発
システム開発 NHKが特別損失30億円計上 システム開発中止原因、IBMを提訴 NHKは4日、発注した受信料関係のシステム開発が中止になったとして、IT大手の日本IBMを相手取り、約54億7千万円の既払い金の返還や損害賠償を求めて、東京地裁に提訴したと発表した。 メディアの報道 NHKが特別損失30億円計上 システム開... 2025.02.17 システム開発
システム障害 「運転免許が更新できない」システム障害、長崎県内21の警察署などで発生 27日午前11時過ぎに復旧 27日午前、運転免許に関するシステム障害が発生し、長崎県警が運転免許証の更新手続きなどを一時中断しました。 メディアの報道 「運転免許が更新できない」システム障害、長崎県内21の警察署などで発生 27日午前11時過ぎに復旧 ・・・・・県警に... 2025.01.31 システム障害
システム障害 岡山県倉敷市で一時システム障害 申請や書類発行110件受け付けできず 岡山県倉敷市は28日、庁内のネットワークシステムに障害が発生し、市役所本庁舎と支所の窓口で申請受け付けや書類発行ができなくなるトラブルが計約110件発生したと発表した。 メディアの報道 岡山県倉敷市で一時システム障害 申請や書類発行110件... 2025.01.31 システム障害
未分類 品川区や新宿区で住基システムに障害 引っ越し手続きできず 品川区と新宿区は2025年1月6日にそれぞれ一時システム障害によって住民の転入・転出などの手続きができなくなったと公表した。両区とも1月7日に復旧したとホームページで告知した。 メディアの報道 品川区や新宿区で住基システムに障害 引っ越し手... 2025.01.31 未分類
個人情報漏洩 LINEヤフーの「LINE」アプリで情報漏洩、サムネイルに他人の画像を誤表示 LINEアプリで個人の画像が流出する不具合が発生した。アルバム機能のサムネイルに、他ユーザーの画像が表示される不具合である。 メディアの報道 LINEヤフーの「LINE」アプリで情報漏洩、サムネイルに他人の画像を誤表示 ・・・・・LINEア... 2025.01.31 個人情報漏洩
システム障害 三菱UFJ銀、システム障害復旧 出金不能の原因調査 三菱UFJ銀行は10日、他行のATMを利用した三菱UFJの口座からの出金ができないといったシステム障害が復旧したと発表した。10日には正常に取引できる状態になった。 メディアの報道 三菱UFJ銀、システム障害復旧 出金不能の原因調査 ・・・... 2025.01.15 システム障害
個人情報漏洩 カシオ計算機 不正アクセスで8400人余の個人情報流出 カシオ計算機株式会社は去年、会社のサーバーが不正アクセスを受け、従業員や取引先など、あわせて8400人余りの個人情報が流出したと発表しました。 メディアの報道 カシオ計算機 不正アクセスで8400人余の個人情報流出 ・・・・・カシオ計算機に... 2025.01.15 個人情報漏洩
システム障害 NTTドコモ、サイトで一時障害 サイバー攻撃が原因 NTTドコモは2日、午前5時27分ごろからポータルサイト「goo」など一部のサービスで接続しにくくなるシステム障害が発生したと発表し、午後4時10分には解消した。 メディアの報道 NTTドコモ、サイトで一時障害 サイバー攻撃が原因 ・・・・... 2025.01.06 システム障害
システム障害 三井住友カードアプリなどでシステム障害 サイバー攻撃の可能性も 6日朝から三井住友カードのアプリが一時、ログインしづらい状態になりました。その後復旧しましたが、サイバー攻撃を受けた可能性もあるとみて原因を調査しています。 メディアの報道 三井住友カードアプリなどでシステム障害 サイバー攻撃の可能性も ・... 2025.01.06 システム障害
システム障害 「ケンタ福袋」、予約システム障害で予約受付一時停止 ケンタッキーフライドチキンは23日、「ケンタ福袋2025」の予約受付を一時停止することを発表した。 メディアの報道 「ケンタ福袋」、予約システム障害で予約受付一時停止 ・・・・・この日から予約受付を開始する予定だったが、予約システムに障害が... 2024.12.25 システム障害
システム障害 那覇市立病院でシステム障害、電子カルテや画像装置の一部にネットワーク接続の不具合 地方独立行政法人那覇市立病院は12月9日、システム障害による診療制限について発表したが、10日には完全復旧した。 メディアの報道 那覇市立病院でシステム障害、電子カルテや画像装置の一部にネットワーク接続の不具合 ・・・・・同院の停電作業で電... 2024.12.25 システム障害
個人情報漏洩 大学生3150の個人情報流出の恐れ 尾道市立大に不正アクセス 広島県の尾道市立大が16日、同大美術館のパソコンに不正アクセスがあり、2016年度から本年度までに在籍した学生約3150人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。 メディアの報道 大学生3150の個人情報流出の恐れ 尾道市立大に不正ア... 2024.12.19 個人情報漏洩
システム障害 戸籍情報システム障害 金沢市 証明書発行に影響 16日午前、金沢市の戸籍情報システムに障害が発生し、市役所本庁舎と市内14カ所の市民センターで、戸籍証明書の発行ができないなどの影響が出た。 メディアの報道 戸籍情報システム障害 金沢市 証明書発行に影響 ・・・・・市市民課によると、午前9... 2024.12.19 システム障害