検索条件

システム障害

d払い一時利用できず ドコモ、1時間障害

NTTドコモは26日、同日午後9時40分ごろからスマートフォン決済「d払い」が利用できなくなる障害が発生したと発表した。 メディアの報道 d払い一時利用できず ドコモ、1時間障害 ・・・・・バーコードを利用した支払いや、インターネット上での...
個人情報漏洩

はるやまHD-反落 不正アクセスによるシステム障害が発生

紳士服大手のはるやまホールディングスが、同社が利用するサーバーが外部からの不正アクセスによりコンビューターウイルス感染被害を受けたことを6月30日付で発表した。 メディアの報道 はるやまHDがランサムウェア被害 店舗でのポイントサービスが利...
個人情報漏洩

ソフトバンク 業務委託先から個人情報13万7000件余が流出か

通信大手のソフトバンクは、業務委託先の会社から携帯電話の契約者の氏名や住所、電話番号など13万7000件余りの個人情報が流出した可能性があると発表しました。会社は、委託先との契約を解除したうえで、警察に相談して今後の対応を検討するとしていま...
個人情報漏洩

みずほ銀、顧客情報を誤送信 5千人分、提携先金融機関に

みずほ銀行は14日、個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の運営管理機関として手掛ける業務で、提携する金融機関1社に誤って顧客情報が記載されたファイルを電子メールで送信した事案があったと発表した。 メディアの報道 みずほ銀、顧客情報を誤送...
システム障害

高松市役所の税務情報システム障害…30日早朝に完全復旧し通常業務に【香川】

5月28日に高松市役所で発生した税務情報のシステム障害は、30日早朝に解消され、業務開始時間から通常通りの業務が行われています。 メディアの報道 高松市役所の税務情報システム障害…30日早朝に完全復旧し通常業務に【香川】 ・・・・・このトラ...
システム障害

万博 イベント参加予約が予定時刻より前に開始 システム不具合で

29日、日本国際博覧会協会は大阪・関西万博で6月1日に開かれるイベントについて、システムの不具合で予定時刻より前に参加の申し込み受け付けが始まるトラブルが起きたと発表しました。 メディアの報道 万博、予約システム不具合を謝罪「深くお詫び」予...
個人情報漏洩

山形大学 ”不正アプリ”で学生2300人余の個人情報流出か

山形大学は、教員がパソコンに偽の警告画面が表示されて不正アプリをインストールする被害に遭い学生の氏名などの2300人あまりの個人情報が外部に流出した可能性があると発表しました。 メディアの報道 山形大学 ”不正アプリ”で学生2300人余の個...
システム障害

北海道内 運転免許試験場などのシステム障害 すべて復旧

北海道内の運転免許試験場や警察署などでシステム障害が発生し、21日朝から免許証の交付や更新などの手続きができなくなっていましたが、21日午後0時半ごろ、すべて復旧しました。 メディアの報道 免許更新などのシステム障害が復旧 道路工事の影響で...
システム障害

京都市の病院でシステム障害 電子カルテを紙カルテに切り替え

京都市立病院機構は16日、市立病院(中京区)と京北病院(右京区)でシステム障害が発生した、と発表した。電子カルテに患者データが入力できず、紙のカルテに切り替えて診療したという。 メディアの報道 京都市の病院でシステム障害 電子カルテを紙カル...
システム障害

ヤマト運輸のシステム障害解消…ネット通じた配達日時や場所の変更・再配達依頼に一時不具合

ヤマト運輸は14日、12日午前から続いていたシステム障害が解消したと発表した。インターネットを通じた荷物の配達日時や場所の変更、再配達依頼などで不具合が生じていた。 メディアの報道 ヤマト運輸のシステム障害解消…ネット通じた配達日時や場所の...
システム開発

新基幹システムの開発が頓挫 ベンダーに2億2990万円の賠償請求

香川県を中心に展開するスーパーマーケットチェーンのマルヨシセンターは新基幹システムの開発失敗を巡ってソフテックを提訴した。システム刷新で業務効率化や法改正対応を狙ったが、プロジェクトは難航。システムは完成せず、別のITベンダーへの開発委託も...
個人情報漏洩

山形県の「やまがた農業支援センター」で個人情報流出か― 顧客約3万2000人分

農地を貸し借りする際の所有者らの仲介などを行っている山形県の「公益財団法人やまがた農業支援センター」で、顧客およそ3万2000人分の個人情報が流出した可能性があることがわかりました。 メディアの報道 やまがた農業支援センターで3万2000人...
個人情報漏洩

ウズベキスタン館予約システムで個人情報流出 大阪・関西万博

大阪・関西万博のウズベキスタン館は4月24日、来場登録者へのQRコード配信に不備があり、個人情報の一部が流出したと発表した。 メディアの報道 大阪万博・ウズベキスタン館で個人情報流出 入場用QRコードを誤送信 ・・・・・1通のメールに複数の...
システム障害

三菱UFJ銀 ネットバンキングでシステム障害 2時間後に復旧

三菱UFJ銀行は23日、個人向けのネットバンキング「三菱UFJダイレクト」でシステム障害が発生したと発表した。残高照会や振り込みなど全ての機能が一時、利用できなくなった。約2時間後に復旧した。 メディアの報道 三菱UFJ銀 ネットバンキング...
システム障害

IIJ、400万アカウント超のメール情報漏えいか 設備に不正アクセス

インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月15日、メールサーバやセキュリティの法人向け外注サービス「IIJ セキュアMXサービス」の設備に不正アクセスを受け、全ユーザー400万アカウント超のメール情報や認証情報などが漏えいした可能性がある...
個人情報漏洩

八十二銀行のシステム障害が復旧…運用の日本IBM「サイバー攻撃を受けた可能性」

長野市に本店を置く八十二銀行では17日からインターネットバンキングなどに接続しにくい状態が続いていましたが、午後7時10分ごろ、復旧しました。銀行は、サイバー攻撃の可能性もあるとみて原因を調べています。 メディアの報道 八十二銀行システム障...
システム障害

ゆうちょ銀行 システム復旧 ネットバンキングなど一時使えず

ゆうちょ銀行でインターネットバンキングやスマホ決済などのシステムに不具合が発生し、サービスの利用ができなくなっていましたが、午前11時半ごろ、復旧したと発表しました。 メディアの報道 ゆうちょ銀行 システム復旧 ネットバンキングなど一時使え...
システム障害

【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。

2025年4月6日から同4月7日にかけて、ネクスコ中日本管内の高速道路においてETCの大規模なシステム障害が発生しました。 メディアの報道 【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。 ・・・・・ネクスコ中日本によれば、システム...
システム障害

大学のHPに”オンラインカジノ”のリンク…札幌市立大学の研究用ウェブサイトが何者かに改ざんされる…教員管理のウェブサーバに外部から不正アクセス

札幌市立大学は3月25日、教員が管理するウェブサーバに不正アクセスがあり、ウェブサイトが改ざんされたと発表しました。 メディアの報道 大学のHPに"オンラインカジノ"のリンク…札幌市立大学の研究用ウェブサイトが何者かに改ざんされる…教員管理...
システム障害

大阪国際がんセンター システム障害受け 記者会見

大阪・中央区の大阪国際がんセンターで、3月27日から電子カルテのシステム障害が起きている問題を受け、センターは記者会見を開き、患者などに謝罪するとともに、31日以降、段階的に抗がん剤治療などの診療を再開する方針を示しました。 メディアの報道...
個人情報漏洩

飲食店向け商品のECサイトに不正アクセス、9000件超の個人情報が漏洩した可能性

セントラルは2025年3月3日、同社が運営する飲食店向け商品のEC(電子商取引)サイト「トータル WEB SHOP」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報2460件と個人情報9120件が漏洩した可能性があると発表した。 メディアの...
個人情報漏洩

「北海道じゃらん」に不正アクセス サイト改ざん、個人情報流出も

観光や旅行の情報サイト「北海道じゃらん」が19日朝、不正なアクセスを受け、ホームページの内容が改ざんされた。個人情報の流出も確認され、サイトを運営するリクルート(東京都)が被害状況を調べている。 メディアの報道 「北海道じゃらん」に不正アク...
システム障害

親パレスチナのハッカー集団「ダーク・ストーム」が犯行声明 Xのシステム障害で

X(旧ツイッター)で10日夜(日本時間)などに発生したシステム障害で、親パレスチナとされるハッカー集団「ダーク・ストーム」が犯行声明を出した。米誌ニューズウィークなどが報じた。 メディアの報道 親パレスチナのハッカー集団「ダーク・ストーム」...
システム開発

「おやつカンパニー」に不正アクセス 17万人分の情報流出か

おやつカンパニーは3月12日、同社のシステムサーバが3月3日に不正アクセスを受け、過去にキャンペーンに当選した顧客の氏名や住所、電話番号約17万人分が流出した可能性があると発表した。 メディアの報道 「おやつカンパニー」に不正アクセス 17...
システム開発

韓国・電子商品券の統合アプリ…システム障害の損害規模は100億ウォン超

韓国の電子商品券「オンヌリ商品券」の統合アプリが、サービス開始初日(3月1日)から接続障害を起こし、利用者の不満が高まっている。システム障害は3月2日には一部復旧したものの、QR決済エラーや加盟店リストの欠落などの問題が続き、アプリの不安定...
個人情報漏洩

ポケモンセンターオンライン 個人情報漏えいした可能性で謝罪 緊急メンテ実施し不具合解消済み

大人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズのグッズなどを販売するECサイト「ポケモンセンターオンライン」は4日、利用者の個人情報が漏えいした可能性があると発表し、謝罪した。 メディアの報道 ポケモンセンターオンライン 個人情報漏えいした可能...
システム障害

保険見直し本舗がランサムウエア被害、258店舗を臨時休業

保険見直し本舗は2025年2月25日、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃を受けたことにより、一部店舗・サービスを一時停止すると発表した。 メディアの報道 保険見直し本舗がランサムウエア被害、258店舗を臨時休業 ・・・・・保険見直し...
システム障害

バーガーキング、またアプリでシステム障害 25日から通算3回目【復旧済み】

ハンバーガーチェーン「バーガーキング」を運営するビーケー・ジャパンは2月28日、システム障害によりアプリが起動できない状況と発表した。 メディアの報道 バーガーキング、またアプリでシステム障害 25日から通算3回目【復旧済み】 ・・・・・バ...
個人情報漏洩

宇都宮市のクリニックにサイバー攻撃、最大約30万人の個人情報流出か

宇都宮市屋板町にある「宇都宮セントラルクリニック」はサーバーがサイバー攻撃を受け、患者や病院関係者あわせて最大およそ30万人分の個人情報が流出した可能性があると発表しました。 メディアの報道 宇都宮市のクリニックにサイバー攻撃、最大約30万...
システム障害

南部水道企業団 水道料金を誤って二重で徴収 謝罪

八重瀬町と南風原町で水道事業を行う南部水道企業団はおよそ6600件の水道料金、合わせて4400万円余りを誤って二重で徴収したとして謝罪しました。 メディアの報道 南部水道企業団 水道料金を誤って二重で徴収 謝罪 ・・・・・八重瀬町と南風原町...