システム障害 三菱UFJ銀、システム障害復旧 出金不能の原因調査 三菱UFJ銀行は10日、他行のATMを利用した三菱UFJの口座からの出金ができないといったシステム障害が復旧したと発表した。10日には正常に取引できる状態になった。 メディアの報道 三菱UFJ銀、システム障害復旧 出金不能の原因調査 ・・・... 2025.01.15 システム障害
個人情報漏洩 カシオ計算機 不正アクセスで8400人余の個人情報流出 カシオ計算機株式会社は去年、会社のサーバーが不正アクセスを受け、従業員や取引先など、あわせて8400人余りの個人情報が流出したと発表しました。 メディアの報道 カシオ計算機 不正アクセスで8400人余の個人情報流出 ・・・・・カシオ計算機に... 2025.01.15 個人情報漏洩
システム障害 NTTドコモ、サイトで一時障害 サイバー攻撃が原因 NTTドコモは2日、午前5時27分ごろからポータルサイト「goo」など一部のサービスで接続しにくくなるシステム障害が発生したと発表し、午後4時10分には解消した。 メディアの報道 NTTドコモ、サイトで一時障害 サイバー攻撃が原因 ・・・・... 2025.01.06 システム障害
システム障害 三井住友カードアプリなどでシステム障害 サイバー攻撃の可能性も 6日朝から三井住友カードのアプリが一時、ログインしづらい状態になりました。その後復旧しましたが、サイバー攻撃を受けた可能性もあるとみて原因を調査しています。 メディアの報道 三井住友カードアプリなどでシステム障害 サイバー攻撃の可能性も ・... 2025.01.06 システム障害
システム障害 「ケンタ福袋」、予約システム障害で予約受付一時停止 ケンタッキーフライドチキンは23日、「ケンタ福袋2025」の予約受付を一時停止することを発表した。 メディアの報道 「ケンタ福袋」、予約システム障害で予約受付一時停止 ・・・・・この日から予約受付を開始する予定だったが、予約システムに障害が... 2024.12.25 システム障害
システム障害 那覇市立病院でシステム障害、電子カルテや画像装置の一部にネットワーク接続の不具合 地方独立行政法人那覇市立病院は12月9日、システム障害による診療制限について発表したが、10日には完全復旧した。 メディアの報道 那覇市立病院でシステム障害、電子カルテや画像装置の一部にネットワーク接続の不具合 ・・・・・同院の停電作業で電... 2024.12.25 システム障害
個人情報漏洩 大学生3150の個人情報流出の恐れ 尾道市立大に不正アクセス 広島県の尾道市立大が16日、同大美術館のパソコンに不正アクセスがあり、2016年度から本年度までに在籍した学生約3150人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。 メディアの報道 大学生3150の個人情報流出の恐れ 尾道市立大に不正ア... 2024.12.19 個人情報漏洩
システム障害 31都府県の運転免許センターでシステム障害 手続き影響も復旧 4日午前、全国31都府県の運転免許センター運転免許センター(東京・大阪など)でシステム障害が発生し、一時、運転免許証の発行手続きが遅れるなどの影響が出たが現在は復旧している。 メディアの報道 6人が免許証更新できず 県運転免許センターで一時... 2024.12.09 システム障害
システム障害 ファミマでシステム障害 PayPayやiDなどの一部キャッシュレス決済が利用不可に【復旧済み】 ファミリーマートで、12月4日夕方ごろから一部のキャッシュレス決済が利用できない状態が発生したが、午後5時半ごろに復旧した。 メディアの報道 ファミマでシステム障害 PayPayやiDなどの一部キャッシュレス決済が利用不可に【復旧済み】 ・... 2024.12.05 システム障害
個人情報漏洩 「にじいろ保育園」運営元にランサム被害 園児の個人情報、職員のマイナンバーなど約16万件閲覧された可能性 首都圏を中心に保育園「にじいろ保育園」や学童クラブなどを運営するライクキッズは11月29日、同社のシステムがランサムウェア攻撃を受け、園児や児童(卒園者含む)、保護者、従業員(退職者を含む)、外部講師などの個人情報合計15万8410件が閲覧... 2024.12.03 個人情報漏洩
システム障害 スギ薬局のシステム障害は全店舗で復旧、レセコン更新で一時立ち上げ不能に スギホールディングスが28日14時28分、スギ薬局で処方せんの管理システムに障害が発生していることを明らかにしたと報じた。 メディアの報道 スギ薬局のシステム障害は全店舗で復旧、レセコン更新で一時立ち上げ不能に ・・・・・調剤を扱う全国の店... 2024.12.02 システム障害
システム障害 名古屋市営バスでシステム障害 運賃の徴収できず 名古屋市営バスで、25日朝から料金の徴収ができないトラブルが発生しています。名古屋市交通局によりますと、市バスの料金箱で、当日の一日乗車券を交通系ICカードで購入できるなどの新機能の運用を25日から一部の車両で始めました。 メディアの報道 ... 2024.11.26 システム障害
個人情報漏洩 シルバーアクセ販売の銀時、個人情報1万7171件漏えいか 銀時は、シルバーアクセサリーなどを取り扱う「銀時公式通販サイト」が第三者による不正アクセスを受け、顧客の個人情報1万7171件などが漏えいした可能性があると発表した。該当の顧客にはメールでお詫びとお知らせを個別に連絡しており、登録がない場合... 2024.11.25 個人情報漏洩
個人情報漏洩 室蘭工業大、不正アクセスで159人分の個人情報流出か 室蘭工業大学は2024年11月18日、同大学の研究室サーバが不正アクセスを受け、個人情報が流出した可能性があることを発表した。流出の可能性があるのは、在学生および卒業生159名分の個人情報。同大学は、今回の事態を重く受け止め、情報セキュリテ... 2024.11.20 個人情報漏洩
システム障害 千葉県 防災情報システムなど一時利用できず システム障害か 千葉県では、県が災害情報を収集・配信するシステムが15日午後からシステム障害の影響で一時、利用できない状態になっていましたが、およそ5時間半後の午後9時前に復旧しました。 メディアの報道 千葉県 防災情報システムなど一時利用できず システム... 2024.11.20 システム障害
個人情報漏洩 ウエルシアで従業員がサポート詐欺被害、不正アクセスで約4万人の個人情報流出か ウエルシア薬局は2024年11月8日、運営する公式通販サイト「ウエルシアドットコム」に携わる従業員が、業務用パソコンを通じたサポート詐欺による不正アクセスを受け、個人情報が漏洩した可能性があると発表した。従業員がサポート詐欺のWebサイトへ... 2024.11.13 個人情報漏洩
システム障害 一部の運転免許業務できず システム障害、福井県警 福井県警は5日、システム障害により同日午前から一部の運転免許関連業務ができなくなったと発表した。 メディアの報道 一部の運転免許業務できず システム障害、福井県警 ・・・・・運転免許課によると、システム障害は5日午前8時半ごろ確認された。運... 2024.11.13 システム障害
個人情報漏洩 シャープ、オンラインストアで5800人超の個人情報流出 不正アクセスで シャープは30日、オンラインストアなどへの不正アクセスで、5836人分の個人情報が流出した恐れがあると発表した。 メディアの報道 シャープ、5800人超の個人情報流出 不正アクセスで ・・・・・カード情報は、名義人名やカード番号、有効期限、... 2024.11.07 個人情報漏洩
個人情報漏洩 タリーズコーヒージャパン 9万人以上の個人情報流出のおそれ コーヒーチェーンを展開する「タリーズコーヒージャパン」は自社が運営するオンラインストアへの不正なアクセスで、9万人以上の個人情報が流出したおそれがあると発表しました。 メディアの報道 タリーズコーヒージャパン 9万人以上の個人情報流出のおそ... 2024.11.07 個人情報漏洩
システム障害 川崎・多摩区の投票所でシステムの電源落ち投票できず、20人が帰る 川崎市は27日、多摩区に設けた衆院選の投票所で、投票受け付けシステムの電源が落ち、投票できなくなるトラブルがあったと発表した。同システムを搭載したパソコンの電源ケーブルの接続が不十分だったことが原因とみられる。復旧するまでの約25分間に訪れ... 2024.10.30 システム障害
システム障害 “丸3日サービス停止中”出前館、29日午後5時以降に再開へ 公式Xで表明 原因にはいまだ触れず 丸3日近くシステム障害が発生している、フードデリバリーサービス「出前館」は10月29日、同日午後5時以降のサービス再開を目指すと表明した。 メディアの報道 “丸3日サービス停止中”出前館、29日午後5時以降に再開へ 公式Xで表明 原因にはい... 2024.10.30 システム障害
個人情報漏洩 ドーミーインなど宿泊施設への不正アクセス相次ぐ、共通のシステム利用の可能性 共立メンテナンスは2024年9月9日、運営するホテル「ラビスタ霧島ヒルズ」において宿泊施設の予約・販売管理システムへの不正アクセスがあったと発表した。システムの提供ベンダーから報告があり、一部の個人データがCSVファイルとして出力されたとい... 2024.10.25 個人情報漏洩
システム障害 名古屋市のHPがシステム障害 サイバー攻撃の可能性も 名古屋市のホームページ(HP)が20日夕方ごろから閲覧しにくい状態になっていることがわかった。市によると、短時間にアクセスが集中してシステム障害が起きているといい、サイバー攻撃の可能性も視野に原因を調べている。 メディアの報道 名古屋市のH... 2024.10.22 システム障害
システム障害 銀行送金網「全銀システム」28年に刷新 障害で1年遅れ 国内の銀行間送金網を運営する全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2028年にシステムを刷新する。23年秋に発生したシステム障害を踏まえて作業を中止しており、当初計画の27年から1年ほど遅れる。安全対策として従来のシステムを並行稼働さ... 2024.10.16 システム障害
システム障害 カシオがランサムウェア被害 取引先との契約書・請求書など漏洩か カシオ計算機は2024年10月11日、ランサムウェア攻撃の被害を遭ったことを公表しました。カシオの従業員の個人情報のほか、過去に採用面接を受けた人やサービス利用者の個人情報、取引先の個人情報や契約書、請求書なども漏洩した可能性があるといいま... 2024.10.15 システム障害
システム障害 マイナポータルでシステム障害発生、一時的にログインできず デジタル庁は2日、マイナンバーカード専用サイト「マイナポータル」でシステム障害が発生したと発表した。 メディアの報道 マイナポータルでシステム障害発生、一時的にログインできず デジタル庁「内部の不具合」 ・・・・・同庁によると、午前8時20... 2024.10.08 システム障害
システム障害 GMOあおぞら、誤送金先の一部が「残高不足」で取消できず GMOあおぞら銀行は10月7日、9月30日に発生した誤送金問題への対応に当たり、誤送金先の一部で残高不足により送金取消できないケースがあるとし、対応を呼び掛けた。 メディアの報道 「返金に協力を」 GMOあおぞら、誤送金先の一部が「残高不足... 2024.10.07 システム障害
システム障害 楽天銀行でシステム障害、一時振り込みできず 楽天銀行で24日、システム障害が発生した。一部の利用者が一時的に振り込みなどの取引ができない状態になった。障害は午前9時半ごろにおこり、午後2時ごろ解消した。同行は原因について「調査中」としている。 メディアの報道 楽天銀行でシステム障害、... 2024.10.02 システム障害
個人情報漏洩 信州大で学生ら約4100人分の情報 外部から不正アクセスで漏洩か 信州大学は27日、教職課程の授業を2009年以降に履修してきた在学生や卒業生計約4100人の個人情報が漏洩(ろうえい)した可能性があると発表した。学生が履修状況を記録するシステムのサーバーに対し、外部から不正アクセスがあったという。 メディ... 2024.09.30 個人情報漏洩
個人情報漏洩 (株)トヨタレンタリース名古屋店で損害保険契約に関する情報漏洩 2024年9月3日、株式会社トヨタレンタリース名古屋(以下「弊社」)において契約したお客様の損害保険契約に関する情報を契約先以外の損害保険会社に提供していた事実が判明しました。 メディアの報道 【重要なお知らせ】損害保険契約に関するお客様情... 2024.09.27 個人情報漏洩