札幌市立大学は3月25日、教員が管理するウェブサーバに不正アクセスがあり、ウェブサイトが改ざんされたと発表しました。
メディアの報道
・・・・・不正アクセスされたのは教育・研究用に独自に運用されていたウェブサーバ(ドメイン:media.scu.ac.jp)で、24日午後8時ごろ、ウェブサイト内にオンラインカジノに関する複数のリンクが埋め込まれているのが見つかりました。・・・・・続きはサイトでご覧下さい。
・・・・・大学によりますと、今回、攻撃されたのは大学本体ではなく、教員個人が管理しているサーバーでした。サーバーの中にあるのは、教員や学生の研究成果といった公開情報のみのため、個人情報の流出の恐れはないということです。・・・・・続きはサイトでご覧下さい。
・・・・・札幌市立大学のドメインは、教育機関が取得できるac.jp。検索エンジン内での信頼性が高いことから、攻撃対象として狙われた可能性があると指摘します。・・・・・続きはサイトでご覧下さい。
・・・・・札幌市立大学は、今回攻撃を受けたサーバーを停止し、原因を調べています。今後は再発防止のため、教員個人のサーバー管理をやめ、大学本体の管理に統一するということです。・・・・・続きはサイトでご覧下さい。
サムネイル画像:https://www.scu.ac.jp/
コメント